Outrigger Canoe(アウトリガーカヌー)を漕ぐことはスポーツであり、競技であり、文化であり、生活の中で大切な1つである。カヌーで始まり、カヌーで終わる。そんな日々の感じた出来事をシェアしていきます!
2018年7月21日土曜日
Downwind
ここ最近南寄りの風が吹きますね。自分個人的には、毎日downwindができて、レベルUPしているのがわかります。
いろんなfacebookやInstagramでdownwindという言葉を使います。
downwindとは、簡単に言うと風上から風下へ風や、うねりに乗り下ることです。
ちなみに風上に行く時をupwindと言ったりします。
自分の頭の中に常にあるMOLOKAI SOLOも基本的にはdownwindのレースです。
Downwindで重要なのは、いかに風波やうねりに乗りカヌーを滑らせて、それをkeepすることです。自分はここが少しなれなくて、無駄に力んだり、ツッコミ過ぎたり、失敗する事がありました。ここをどうにか克服したいと思い聞いたり、実際に練習して、少しずつ分かってきました!!ここ最近毎日午前午後といろんな場所、角度、条件の中で練習する事によって、学んだ事があるのですが、ここでは1点だけ。
1番大事なのは、力まず、乗り過ぎず、ゆっくり、丁寧に、優しくだと思う。
これを言葉で表現するのは難しいけど、カヌーや水に対してこう言う感覚や気持ちでやる事。
無理にがむしゃらに力んでもうねりには追いてかれるし、乗れない事に対してイラつくと余計に力み出す。ネガティブだと負の連鎖で、どんどんダメになる。
逆にポジティブにいれば意外とすんなり乗れる事に気づいた。
ここ最近の練習で発見できた大切なポイント。
もちろんこの事だけで良くなってるわけではないが、撮っている映像を見ても違いがわかる。
映像はまだ進化中なので見せるほどではないけど、goproのおかげでフォームやタイミング過去との違いがわかるのですごく良いトレーニングになっています。
ここからまだしばらく南寄りの風が続きそうなのでしっかり逃さずにやりたいです。
風が吹くとソワソワしていると思いますが、Downwindしたいんだなと思ってください。
ではまた、満足の映像取れたら長いものも編集して解説しながらここに乗せたいです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
VIRUS 『StayWarm』
BONSAIMOTO様からサポート頂いているVIRUSのウエアーについて、ファーストレビューです。これを読んで、VIRUSに興味をもったり、着たいと思う方が増えると嬉しいです。 今回は冬のスポーツに最適なStayWarmについてです。StayWarmのトップスとタイツ上下でご...
-
2019年10月末、雨の朝、久々の投稿👍 様々なことが続いて起こり、バランスが崩れてしまった。 やっと戻ってきた。そう思える様になってきた。ここに至るまで、すごくありがたかったのは大切な人の存在。書ききれないくらいの感謝。今はそれをどう返して行けるか、考えている(笑)それ...
-
今日も行ってきました!!maliko run 。 今日は日本でも一緒に漕がせて頂いてた、oceanのhideさんとhideさんの友人の方達に連れて行ってもらいました。前回ほど風は吹いていなかったですが、うねりもありとても楽しいD...
-
今日は土曜日、いつものように朝6時からの朝練。気温も10度以下で肌に刺すように冷たい空気を感じる。まだ日の出前海に出るときは、まだ暗いうっすらいつもの景色が見えるだけ。そんな中いつも練習してくれる仲間と話しながらスタート。 今日は北...
0 件のコメント:
コメントを投稿